それって自律神経が失調しているかも?この記事では、現役鍼灸師が気温の寒暖差が激しい時期に起こりやすい、自律神経失調とは何なのか?また対策の一つの方法としてツボを3つご紹介します。
【1】自律神経とは?
脳の脊髄から出ている末梢神経には、感覚や運動など意識してコントロールして動かしている体性神経と、内蔵などの働きなどをコントロールし、意識して動かせない自律神経に分かれています。
自律神経には、交感神経と副交感神経があり、交感神経は日中の活動時に優位になり、緊張したり興奮したりしたときに、汗を出したり心臓の鼓動を早める働きがあります。交感神経が優位になっている状態は、人がダッシュした時をイメージすると分かりやすいと思います。
また、副交感神経はリラックスしている時に優位にあり、夜間や寝ている時に内蔵の動きを高める働きもしています。
【2】自律神経失調症とは?
自律神経の交感神経と副交感神経はアクセルとブレーキのような関係で、自律神経失調症とは、ストレスや疲労などにより、交感神経(アクセル役)と副交感神経(ブレーキ役)がちょうど綱引きで制御を保っているバランスが取れた状態から、どちらか一方の作用が強すぎたり弱すぎたりした為に、バランスが崩れてしまった状態のことを言います。現代人の場合、交感神経が優位になることで自律神経が乱れる人が多いのではないかと言われています。
- 朝起きると体がだるく、重たい感じがする
- 耳鳴りやめまいが出るようになった
- 頭痛や肩・筋肉の痛み・凝りで悩むようになった
- 睡眠が以前よりぐっすり眠りづらくなり、不定期になった
- 手の震えやしびれなどを感じることが多くなった
- 便秘や下痢、吐き気などの胃の調子が良くない状態が続いている
- 手に汗が出たり、動悸が出たりする
- 憂鬱な気持ちが続いたり、突然イライラしやすくなったりする
- 不安な気持ちが大きくなったり継続したりしやすい
日常生活に現れるこのような症状も自律神経の乱れが原因の可能性があります。
【3】自律神経を整えるツボ3選
現代人が自律神経を整える為には、特に副交感神経を意識することが大事だと思います。ヨガの腹式呼吸でしっかり呼吸すること、睡眠の質を上げる為に寝る前のスマホは控えること、アロマなどでリラックスすることも大事です!(どんなアロマがいいのか分からない!方は私が実際に使っているアロマを紹介しているのでこちらを見てくださいね!→ タラさんちのアロマセット)
朝日をしっかり浴びて起き、23時には布団に入る規則正しい生活、バランスの取れた食事も、もちろん大事です。他にもツボ押しをすることにより自律神経を整えることも!ここでは3つのツボをご紹介します。
1.労宮
拳を軽く握った時の中指と薬指の間が労宮です。だいたい手のひらの真ん中にあります。逆の手の親指でゆっくり押したり揉んだりして刺激してみてください。
労宮は自律神経を整える作用の他にストレスや緊張、不安を和らげる働きがあります。
2.外関
手の甲側で手首の中心からひじ方向に自分の指3本分下がった場所にあるのが外関です。軽く押したり揉んだり、または擦って刺激をしてみてください。
外関は、自律神経を整えるとともに、疲労回復や頭痛の緩和などの効果があります。
3.百会
百会は頭頂部のほぼ真ん中にあります。左右の耳から頭のてっぺんに向かったところと、鼻から頭頂部に向かった所が交わるところが百会です。
百会は強く押しすぎず、イタ気持ちいいくらいの圧で押すか、トントンと軽く叩くのもオススメです。
百会は、自律神経を整えるとともに、体の様々な不調にも作用する万能なツボです。
最後に:自律神経の乱れには簡単ツボ押しで対処しよう
この記事では、自律神経って何?自律神経失調症の対策として3つのツボをご紹介しました。気温差が8度以上あると、自律神経は乱れやすいとされています。ぜひ、自分にあった自律神経の整え方を見つけてみてくださいね!
公式LINEではお体のことや心のことのプチ情報も発信しています。ご登録して頂きお気軽の覗きにきてください。
熊本県熊本市北区武蔵ヶ丘の鍼灸院 たら鍼灸マッサージ院のタラマイがあなたのお悩みを聞き、解決策をプロデュースします!
鍼灸・美容鍼・マッサージ・アロママッサージ・カウンセリング・運動のオンラインチャンネル(BOUBOU channel)を組み合わせあなたを全力サポートいたします!