暑さが厳しくなってくると感じる、熱中症の初期症状。真夏だけでなく、梅雨明けの暑さに身体が慣れきってない時も熱中症には要注意。この記事では、熊本の鍼灸師が熱中症の原因と対策(ツボ押しも含む)をお伝えしています。
【1】熱中症とは
熱中症とは、室内、屋外関係なく、体温が上がり、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温の調整機能が働かなくなったりして、体温の上昇やめまい、けいれんや頭痛などの症状を起こすことです。真夏などの気温が高い時にも、もちろん起こりやすいのですが、梅雨が明け、気温がグッと高くなる時期にも起こりやすいです。
【2】熱中症の初期症状を知る
熱中症は、ほおっておくと、重篤な状態にもなりうる怖いものです。ですが、初期症状を知ることにより、どのような対応をすればよいのかが分かり、危険な状態を回避できます。どのような所を見ればよいのか?を確認していきます。
1.めまいや失神がありますか?
身体に熱がこもったことにより、その熱を体外に排出させようと全身の血管を広げるのですが、全身の血管を広げたことによって血圧が下がり、脳への血流量が低下することにより、めまいや失神が起こると考えられます。
2.筋肉の緊張や硬直がありますか?
身体に溜まった熱を放出するために発汗をすると、ナトリウムも汗と一緒に体外へ放出されてしまいます。体内のナトリウムが減り、電解質のバランスが崩れたことによって筋肉の緊張が起こっていることが考えられます。これを熱性けいれんともいいます。
3.大量の発汗はありますか?
拭いても拭いても汗が止まらないという時には熱中症の初期の症状であることが考えられます。
以上3点が熱中症の初期症状です。
【3】熱中症の応急処置は?
では、実際に熱中症かも…という場面に遭遇した場合、どのように処置をしたらよいのでしょうか?まず、大前提として、意識がない状態は有無を言わさず救急車を呼んでください。救急車が到着するまでの時間、何をすればよいのかは救急隊員の指示に従ってください。
意識がある場合は、涼しい場所に移動させ、衣服を緩め、身体を冷やし、水分を補給させます。
熱中症が疑われるときは、ただ水分を補給するのではなく、塩分も一緒に補給することが重要です。自分で手軽に作れる食塩水もよいでしょう。 目安として、1ℓの水に対して1~2gの食塩を加えます。 さらに、長時間のスポーツなどで失われた糖分を補い、エネルギーを補給するために砂糖などを加えると、水分や塩分の吸収が良くなる上に、疲労回復にもつながるのでより効果的です。
ツボ押しも活用してみてください。オススメのツボは、陽谷:ようこく というツボです。手の甲側、小指のラインと手首が交差するあたりのくぼみにあります(ボコっと出ている骨の小指側の際あたり)陽谷は体内の熱を外に放散するツボとされ、暑邪の熱を取る効果が期待できます。細い血管にも通じるので、暑さで動悸がするときなどにも有効です。
もし、以上の方法をとっても、改善しない場合は、速やかに医療機関を受診しましょう。
【4】熱中症を対策するには?
身体が暑さになれきっていない、梅雨明けのこの時期の熱中症を対策するには、まずは無理させないことが大事だと思います。
今からエアコンつけたら、夏になったら裸で過ごさないといけなくなるかも?と不安に思い、エアコンを付けることを我慢する方もいると思うのですが(あと私はケチなので、もったいない!と思う。苦笑)、暑さに身体が順応していないこの時期こそ、エアコンを上手に活用していきたいですね。
また、1時間以上の運動をする時には、水分だけではなく塩分や少しの糖分を摂取したり、日差しをさける為に、日傘や帽子を利用するのもいいですよね!
最後に忘れていけないのは、睡眠!十分な睡眠を取れていないと熱中症になる可能性もありますので、23時頃には布団への生活をなるべく心がけてください!
最後に:熱中症を甘くみないで対策を
熱中症の初期症状は軽いものが多いです。しかし、症状が悪化すると、最悪の場合死にいたるケースもあります。初期症状を知ることにより、早めに対処できると思いますが。が、一番は熱中症にならない身体づくりをすることかなと思います。しっかり睡眠をとり、鍼灸で食べたものをしっかりエネルギーに変える事ができる身体にする。
みなさま、熱中症対策をしっかりしていきましょうね!
公式LINEではお体のことや心のことのプチ情報も発信しています。ご登録して頂きお気軽の覗きにきてください。
熊本県熊本市北区武蔵ヶ丘の鍼灸院 たら鍼灸マッサージ院のタラマイがあなたのお悩みを聞き、解決策をプロデュースします!
鍼灸・美容鍼・マッサージ・アロママッサージ・カウンセリング・運動のオンラインチャンネル(BOUBOU channel)を組み合わせあなたを全力サポートいたします!