「最近、ふけが増えた気がする」「頭がかゆい」「肩に白い粉が…」
そんなお悩みが増えてくるのが、秋から冬にかけての季節です。
ふけって、清潔感を欠く気がして、何だかテンション下がりますよね…。
実はこの時期のふけは、頭皮が乾燥しているサイン。
気温や湿度が下がることで、肌だけでなく”頭皮”も水分不足に陥ります。
その結果、角質がはがれやすくなり、細かい粉のようなふけが目立ってしまうのです。
この記事では、秋冬に増える「乾燥性ふけ」の原因と、今日からできる頭皮ケア、そして鍼灸でのアプローチまで、熊本で、美髪再生鍼灸プランを提供している女性鍼灸師が美髪を育てるためのヒントをお伝えします。
【1】秋冬は頭皮が乾燥する季節!フケが増える理由とは?
秋から冬にかけて、ふけが気になりませんか?
これは単なる「汚れ」ではなく、頭皮の乾燥サインであることが多いです。
主な原因は次の通りです!
秋冬にふけが増えるのは、正直、自然なことですが、この”ふけ”を放っておくことは、結構危険なんですよね。なぜならば、頭皮の乾燥により、髪のハリやツヤも失いやすくなりから!!
【2】今すぐできる!乾燥性フケを防ぐ4つのホームケア
乾燥性ふけに対しては、まずは、生活習慣を改善したり、ホームケアを行い、対策をしていきましょう!今回は4つの方法をお伝えします!
1.低刺激・保湿シャンプーで頭皮の水分を守ろう
低刺激・保湿タイプのものに切り替えると、頭皮の水分を守れます。また、洗浄料の強い成分が入っていると、必要な皮脂までこさぎとってしまうので、界面活性剤が少ないものを選ぶのがオススメです!
ちなみに、私のオススメシャンプーはコレです!
→https://smile-house.square.site/product/hsc-/88?cs=true&cst=custom
このシャンプーを使ってから、抜け毛も減ったし、頭の匂いも無くなりました!ふけも出てないので、乾燥対策にもなっていると思います^^
2.ドライヤーの使い方で乾燥対策!正しい乾かし方
高温で乾かすと、頭皮がさらに乾燥。中温で、毛先から根元へ丁寧にドライヤーをする。タオルドライをしっかりしてからドライヤーを使うことで、ドライヤーの使用時間が減るので、しっかりタオルで水分を拭き取る!を私は実践してます!
3.髪と頭皮に栄養を届ける!食事のポイント
タンパク質・ビタミン・ミネラルを意識して、髪と頭皮に栄養を届ける!もはや、髪の毛だけでなく、体全体にとっても必要な事。食べ物は気(エネルギー)を作る原材料でもあるので、よく食べる!しっかり食べる!は基本です^^
4.簡単マッサージ&保湿でふけ予防&髪ツヤアップ
爪を立てずに、優しくマッサージすることで血流を促し、保湿ローションで潤いを保てます。この保湿ローションも、オススメがあります!私が美髪再生鍼灸プランでも使っているHSC110という、頭皮美容液があるのですが、その成分も入っている、セルリボという、頭皮につけるローション。保湿だけでなく、白髪や抜け毛、薄毛予防にも使える、ホームケアローションです。気になる!という方は、LINEにご連絡下さい^^配送も出来ます^^
これらのケアを続けることで、ふけやかゆみを抑え、髪のボリュームやツヤも守ることができます。
【3】鍼灸で根本から!頭皮環境を整える美髪ケア
さらに、鍼灸を取り入れることで根本的な頭皮環境改善が可能です!これが、smilehouseたら鍼灸マッサージ院で提供している、美髪再生鍼灸プランになります^^
このプランでは、頭皮や髪の毛への直接的なアプローチだけでなく、体の中から変化をもたらすような鍼灸でのアプローチも行っていきます。どんな事をするのか?簡単に書いていきます!
1.鍼灸で血流アップ!髪に栄養を届ける方法
鍼灸で頭皮や全身の血流を整えることで、髪に必要な栄養が届きやすくなります。頭皮への血流をアップすることで、髪の毛の土壌が整い、乾燥も減り、しっかりと元気な髪の毛が生えてくるようになります。
2.自律神経を整えて頭皮の代謝を正常化
自律神経の交感神経が優位な状態だと、血管が収縮し、血流低下を引き起こします。鍼灸を行うことで、自律神経のバランスを整え、リラックス状態にし、血流促進をし、頭皮の代謝の正常化を促していきます。
3.頭皮・首・肩までアプローチ!根本からふけ対策
頭部に加え、首・肩・背中までアプローチすることで、乾燥性ふけの原因を根本からサポートします。
実際に施術を受けた方からは、「かゆみが減った」「髪にハリが出てきた」「分け目のボリュームアップで頭皮が見えなくなった」と嬉しい声もいただいています。
最後に:乾燥知らずの頭皮で冬も美髪をキープする方法
今回の記事では、以下の3点についてお伝えしました!
- 秋冬のふけは「頭皮の乾燥サイン」
- ケアの基本は 洗いすぎない・冷やさない・潤す
- 鍼灸を取り入れると、内側から頭皮環境を整えることができる
ふけやかゆみで悩む前に、今日からできるケアを始めてみましょう。
乾燥に負けない頭皮作りで、冬でも美しい髪を目指していきましょうね〜!
熊本市北区麻生田(ジョイフル武蔵ヶ丘店より徒歩5分)で美容鍼とアロママッサージ!そして妊娠期のちょっとしたトラブルや、マタニティマッサージや産後ケア・薄毛や脱毛のお悩みなら!smile houseたら鍼灸マッサージ院へ
【産前産後・マタニティ・子連れOK・託児あり・美容鍼・薄毛&抜け毛対策】
はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師の3つの国家資格を持った女性鍼灸師の鍼灸院です
公式LINEにて女性特有のお悩みについてのご相談もお受けしています!
毎週金曜日に季節の養生やお体や心の事などプチ情報も発信しています!
お友達登録はお気軽に〜!のぞきに来てください^^!