「薄毛や抜け毛の原因は人によって違うの!?」
私の鍼灸院のお客さまから薄毛や抜け毛のお悩みをよく聞くようになりました。熊本でも、薄毛や抜け毛に悩む女性が増えてきていると思います。今回は、薄毛や抜け毛の原因を東洋医学的な観点から5つのタイプに分けて解説していきます。自分がどのタイプなのか?ぜひ、チェックして頂き、セルフケアもお試し下さいませ〜!
【1】東洋医学的に解説!薄毛・抜け毛の原因|5つのタイプとは?
抜け毛や薄毛の原因は?これらの原因は年齢や、生活習慣など様々な要因が絡みあっていると思います。数ある原因の中から、今回は東洋医学的な視点での体質から、体質ごとの原因を解説し、オススメの食材とセルフケアを提案して行こうと思います!
1.血虚(けっきょ)タイプ
1つ目は、血虚タイプです。血虚タイプの特徴は、髪の毛が細く、抜けやすい事。顔色も青白く、めまいや、冷え、不眠や生理不順を抱えている方も多いです。
東洋医学的に、髪の毛は血の余り(血余)と言われており血が不足すると、髪の毛まで栄養が行き渡らず、抜け毛や髪のパサツキ、白髪などが起こると考えられます。つまり、血虚とは、血の量も質も足りない状態。したがって、血を補い、血を作るような食材を摂る事が大事になってきます!
血虚タイプにオススメの食材とセルフケア
・黒ごまを食べる(鉄分・ビタミンEが豊富!血を補い潤いも与える)
・ほうれん草を食べる(鉄分・葉酸・ビタミンCが豊富で、造血作用アップ)
・レバー(肝に血を蓄える働きがあり、血虚の代表的な食材)
・湯船に浸かるなど血行をよくする
・足三里や、三陰交などにお灸をする
2.腎虚(じんきょ)タイプ
腎虚タイプは、抜け毛も多く、白髪も増えやすいです。疲れやすく、腰痛や耳鳴り、冷えや頻尿といった症状が出ることも!
腎は髪を司り、腎精が不足すると髪の毛が抜け白髪になると言われているので、腎の気を補うような食材がオススメです。
腎虚タイプにオススメの食材とセルフケア
・黒豆(鉄・ポリフェノールが豊富。抗酸化作用と血行促進)
・えび(タウリン・亜鉛が豊富。老化防止・育毛促進)
・くるみ(オメガ3脂肪酸で頭皮の乾燥を防ぎ血流改善)
・命門、腎兪などのツボへのお灸
3.気虚(ききょ)タイプ
気虚タイプは、髪のコシがなく、慢性的に抜けてしまいます。疲れやすく、風邪もひきやすく、食欲不振や胃腸の弱りを感じる事も多いです。
実は、気と血は密接な関わりがあり、気は血を生み、気が不足すれば血も不足し髪も弱ると言われています。つまり、しっかり気を補うことで、結果的に髪の毛にも良い影響があるのです。
気虚タイプにオススメの食材とセルフケア
・大豆(植物性タンパク・鉄分で血と気の生成する)
・山芋(胃腸の消化吸収力を高める)
・鶏肉(高タンパク・ビタミンB群で疲労回復)
・足三里のお灸で体力アップ
・冷たい飲み物を控え、常温・温かいものを飲む
4.瘀血(おけつ)タイプ
瘀血タイプは、部分的に薄毛が出てくるタイプになります。血の巡りが悪いので、頭皮の色も紫ががっています。生理痛や肩こりシミやアザが出やすい特徴があります。
血の巡りが悪ければ毛根に栄養が届かないので、巡りをよくする食材がオススメです。
瘀血タイプにオススメの食材とセルフケア
・黒酢(酢酸で血管拡張、血行促進。)
・玉ねぎ(硫化アリルで血液サラサラ効果)
・生姜(血行促進・抗酸化)
・ウォーキング、ストレッチで血行促進
・百会、太衝などのツボ刺激
5.肝鬱気滞(かんうつきたい)タイプ
肝鬱気滞タイプは、ストレスによる抜け毛が特徴になります。イライラしやすかったり、情緒が不安定になりやすい、胸がずっとつかえたような気がしたり、便秘や下痢を繰り返すという方も多いです。
気は肝を巡り、鬱滞すると血も滞りが出てくるし、ストレスで気血が乱れると髪に届かないので、巡りを改善してくれる食材がオススメです!
肝鬱気滞タイプにオススメの食材とセルフケア
・ミント(メントールでリラックス・自律神経調整)
・セロリ(カリウム・食物繊維で血圧安定、ストレス緩和)
・柑橘系(クエン酸・ビタミンCでストレス軽減)
・呼吸法やヨガ、半身浴でリラックス
・太衝、肝兪のツボをお灸等で刺激
【2】自分の薄毛タイプを知ってセルフケアを
薄毛という悩みは同じなのですが、体質によって、原因やケア方法が変わってきます!
自分のタイプを知り、今日から出来るセルフケアを始めてみてください!
それでも改善が難しい場合は薄毛の専門家に相談するのもアリだと思いますよ^^
【3】熊本で薄毛ケアを行っている鍼灸院
ちなみに、熊本市にあるsmile house たら鍼灸マッサージ院では、アラフォー以降の女性の為に、美髪再生鍼灸プランというものを作りました。
詳細はこちらです!(画像をクリックで詳細が見れます)
↓

女性の薄毛って、かなり深刻なお悩みだと思うのですが、友人や家族にも相談しにくし、どこに相談に行けば良いのか分からない…と思います。
一度、お話しだけでも良いので相談してみてくださいね^^!
最後に:
今回は、薄毛にお悩みの熊本の女性の為に、東洋医学的な視点から5つのタイプとセルフケアを紹介しました。まずは、ご自身のタイプを知って、少しずつ日常生活や食事から整えて頂ければと思います!髪の毛が元気であることは、女性の気持ちが元気にいる為のかなり大きな要因になると思います。髪の毛を元気にして、心も元気になっていきましょう!!!
熊本県熊本市北区麻生田(ジョイフル武蔵ヶ丘店から徒歩5分)にある鍼灸院 smile houseたら鍼灸マッサージ院のタラマイがあなたのお悩みを聞き、解決策をプロデュースします!
鍼灸・美容鍼・マッサージ・アロママッサージ・カウンセリングを組み合わせあなたを全力サポートいたします!
女性の薄毛や抜け毛、マタニティマッサージや産前産後のケアもお任せ下さい^^
公式LINEにて女性特有のお悩みについてのご相談もお受けしています!
毎週金曜日に季節の養生やお体や心の事などプチ情報も発信しています!
お友達登録はお気軽に〜!のぞきに来てください^^!